風楼| 自紹|
日記| 旅行|
趣味| 風花|
談話| 風宙|
作品| 移動
試験内容
○中学生のころ、友人が技術家庭の試験で実線、一点破線、などと答える問題
で「 線」という解答欄に書いた解答「スタンハン線」。呼び出しビンタ
二発でした。
○国語のテストで「『無』で始まる三字の熟語を答えなさい。」というのがあ
ったが(解答例は「無意識」や「無関心」など)ある男子の解答に「無人君」
と書いてあった。
○保健体育のテストの問題の「骨折した時ちくわで固定するのはダメな理由を
述べよ」に友人は「おいしそうで食べちゃうから」と書いて、まるをもらって
いた。(正解は[柔らかいから]である。)
○私の後輩は、高校3年の一般常識のテストで、自分の座右の銘を書きなさい
の質問に「宮本さん。」と書いた。
○高校の世界史のテスト「宗教改革を行ったマルティンルターは何人(注なに
じん)でしょう。」という問題に対し、大勢が「一人」と解答。最終的にはそ
れも正解ということになった。
○物理のテストで「光が横波であることを示す現象として○○メガネを用いる
と、水中がよく見える。」という問題が出た時(正解は偏向)、当然のように
「水中」と記入。テストが帰ってくるとそこには「おバカ」と書かれていた。
○うちの妹は保健体育の試験で、「条件反射を実験で証明した人は誰か?」と
いう問題に「パブロフ」という人名が出てこず、「犬」と解答した。
○英語のテストで、皆目わからなっかたので最後に「神よ、われをたすけたま
え。」と書いた。返ってきたテストには「神は、自らたすけるものを助く。」
とあった。
○味噌汁のことを「○○○付」と漢字で埋めさせる問題(正解は「御御御付」)
に、友人は「母の味付」と答えていた。採点は△だったが、先生はこの解答が
非常に気に入った様だった。
○出席を一回もとらなかった大学の授業の試験「この授業は普段どこで行われ
ているか答えなさい」
○中学校のテストで、「“法の精神”の著者、フランスの政治思想家の名前を
挙げなさい。」という問題に、とある友人は「モンテスQ」と解答した。テス
トが返されたその日から、彼のあだ名は「モンQ」になった。
○日本史のテストで友人は「光明子」のことを「明太子」と答えました。
○中学校のときの歴史のテストで「縄文人がすんでいた住居をなんというか」
という問いに対し、友達は「組み立て式住居」と答えていた…。
○茶道を確立した人はの問いに「千利休」と正解を書いたのに×印が。先生の
ところに文句を言いにいったら解答には「千休利」と書いてあった。
○高校の世界史の授業で、先生がシーザーはブルータスの裏切りに気づいた時
「ブルータス、○○○」と言った。さて、何と言った?と言う問いに同級生は
思いっきり「見っけ!!」と答えた。
○「○気○沈」の○を埋めよ、という問題の解答の「意気消沈」がどうしても
解らずに、「一気撃沈」と書いたら△をくれた。
○音楽の筆記テストで「待つわ」という曲を歌ったアーティストを選びなさい
という問題が出た。選択肢には 1.あみん 2.あんまん と書かれていた。
○弟の夏休みの宿題。「20世紀梨の産地をお店のダンボールで調べてきなさ
い。」弟が書いた答えは「直送」。「産地直送」と書いてあったのを見たらし
い。
○高校の時、生物の中間テストで「悲しい本を読むと涙が出るのは何故か」と
いう問題が出て生徒それぞれ「感動したから」「主人公の心情に泣けたから」
などと書いたが、正解は「涙腺が刺激されるから」だった。
○中学の国語漢字書きとりテスト前、K君が大声で暗記していました。漢字の
構造を部首別に読むという方法で「『尋ねる』は『ヨッ! エロ寸!』」。テ
ストには「尋ねる」が出てめでたく正解しましたが、いまだに筆記の際にはK
君の声がこだまします。
○先生「A君、この主人公の性格を述べなさい」A君「はぁ?そんなん付き合
ったことないでなぁ…」。私達はA君を尊敬しました。
○小学校5年生の時の話。突然の抜き打ち漢字テスト。でも「次のカタカナを
ひらがなで書きなさい」。僕は100点、0点の人多数…。
○小学校6年生の時の話。僕の友人Tは、社会のテストの穴埋め問題「江戸時
代末期、ペリーが浦賀に来航し( )した。」という問題に「ま」と書いた。
○小学生の時、担任の先生がテストの答案を全員に返してくれて「穴があくほ
どよく読むように。」と言ったので本当に鉛筆で穴をあけたら、竹刀で思いき
り殴られた。
○高校の数学の時間「A”」の「ツーダッシュ」が読めない友達に、「ダダッ
シュだよ、ダダッシュ」と吹き込んだ。
○私の教え子が、私立高校での受験を終えたのち血相を変えて質問してきた。
「適当な漢字を入れて四字熟語を完成させる問題に『大□名□』というのがあ
って、わからなかったので考えに考えて『大阪名物』って書いたんですけど、
合ってますよね?」
○試験に「魏志倭人伝」に記してある邪馬台国を統治した女王の名を書け、と
いう問題を出したら「久美子」という答案があった。もちろん×にしたが捨て
がたい答案であった。
○大学時代、国文学概論の授業でのこと。ことわざについての穴埋め問題で、
「毒食らわばXXまで」の問いに「それ」と答えた生徒に、教授は大受けして点
をはずんでいた。
○中学校の1年生の社会(地理)のテストの時のことでした。見まわりに来た
先生が「回答欄は空白にするなよ。何でもええからかけ。」といったので空白
にしては駄目だと思いとっさに「アントニオ猪木」と書きました。後でこっぴ
どく怒られました。
○高校生の頃、理系クラスだったので、地理の授業は先生も生徒もやる気ナシ
だった。テストの最後の問題に「おもしろいだじゃれを書け」とあり、友達は
「地理ばっちり」と書き10点減点されていた。
面白話 ご意見ご感想、または貴方の旅行記などを御寄せ下さる方は、
こちらをクリックしてください。